今週の新作予定本数は21本です!ジャンルはハコーターズの価値観で行っているので多少の誤差がある可能性があります。

う、うーん、。Vagrus日本語あればやって見たかったんですけど、難易度で俺たちのゲームを味わえ系って意外と面白くないんですよね。My Little Universeは視点さえ大丈夫そうなら楽しめそう!Light-It Upの会社も地味にファンなので早く遊びたい!遅くなりましてすみませんでした!Autonautsに夢中です!
Vagrus – The Riven Realms
ジャンル:ボード上でターン制RPGという感じの荒廃された世界を切り開いていく難易度高め自由度も高めのRPG。日本語無さそう。
Blankspace
ジャンル:うーん、ポイントクリック系の恋愛要素もありそうな脱出ノベル。脱出ゲーム的謎解き要素も多少はある。
Dagger Froggy
ジャンル:ヴァンサバ系カジュアル見た目のツインスティックシューター。
Little Ant Adventure

ジャンル:レベルクリア型の2Dプラットフォーマー、かなりガコガコしてるがダッシュが側転で操作性はいいかもしれない。
Ninja Escape Danger

ジャンル;忍者系2Dプラットフォーマー、これもバリバリしてる。レベルクリア型、ジャンプダッシュがあるので移動自体は快適そう。
Poly Match
ジャンル:ちょっと珍しいタイプの出オチ系パズルで、画面をうまく調整するとただしい絵が浮かび上がってくるタイプのパズル。
Sol Dorado Heist
ジャンル:カジノの相棒(強盗かもしれない)のノベルアドベンチャー、3機種別実績。
Autopsy Simulator
ジャンル:まず動画のてんかん系フラッシュに要注意。ちょっと変わった設定のFPS視点アドベンチャーで自分が監察医。なぜか自分に関係のある遺体があることに気づき、そこから真実を見つけていくゲーム。新しい。
Bee Flowers: Royal Garden
ジャンル:ブースト量産型Bee Flowers第二弾。3機種別実績。
Fantasy Tower Defense

ジャンル:結構色々作っている所のタワーディフェンス、ジャンル的には初めてかも。
Caligo
ジャンル:ウォーキングシミュレーター。いつも思うのだがこんなジャンル流行っていいのかな?という思いがあります。
Sociable Soccer 25
ジャンル:その筋に有名な(知らなかった)Sensible Soccerで有名なゲームデザイナーが監修しているサッカーゲーム。真新しさは感じなかったが、伝統的なUIでEU域ではかなり人気があるっぽい?
Alien Cat Story

ジャンル:猫にすれば人気が出ると思うなよ?と言いたくなる2Dプラットフォーマー。アクション性は結構要求されそうな感じ、パズル要素もかなりあるので人を選ぶ感が大きい。
Chippy’s Stash
ジャンル:↑と同じ量産型の所。
Is this Game Trying to Kill Me?
ジャンル:FPS視点のパズルゲームなのだが、FPS視点でモニターを見ないといけなくて、実際にモニターの中での変更がリアルにも現れる適菜謎解きだらけのホラーゲーム。
Light-It Up

ジャンル:スティックマンの2Dパルクールアクション、ここの開発はいつもジャンルが違ううえに結構つくるのが上手。
My Little Universe
ジャンル:ワールドクリア型の、ミニマップ開拓型アクションストラテジー。マルチまたは画面分割が可能。視点が狭め。
Project 13: Nightwatch
ジャンル:刑務所監視員的な間違い探しゲーム、それ以外の要素もありそうだがちょっと情報量が少なすぎる。
Royal Romances: The Power of Chosen One
ジャンル:ミニゲームとポイントクリックアドベンチャー(いつもの奴)
Spirit Valor(双翼世界の精霊勇者)
ジャンル;ケムコさんの新作RPG。開発はEXE-CREATEが担当。マップあるタイプ、使い魔召喚するタイプ。
The Renovator: Origins
ジャンル:FPS視点うろうろアドベンチャーだが美術品毎のワールド要素がある。オカルトホラーの要素アリだが比較的穏やかに感じた。