今週の新作予定本数は14本です!ジャンルはハコーターズの価値観で行っているので多少の誤差がある可能性があります。

4月が忙しすぎる!本当にゲーム1秒もできていません。どれもオリジナリティあってすごく楽しそう!9th Dawn Remakeが一番興味あります!33は様子見ですがゲームパスなのですぐに味わってみるのもいいね。サバイリバリストもロールプレイに最適!これでアポカリプスの準備は万端です!

Hegzis

ジャンル:ピースをはめると消えていくタイプのパズル、お助けツールあり、レベルクリア型。

Once Upon A Puppet

ジャンル:独特テンション+ギミックの謎解き系2Dアドベンチャー、操り人形および操ってる手袋がセットになっている見た目が斬新、ゲーム自体は謎解き含め独特で楽しそうだがネタがあまりわからない可能性が高い。

Oppidum

ジャンル:オープンワールドサバイバル。オンマルチ4名、クロスプレイ対応。見た感じはポルティア系でアクションも過激ではなくクラフト重視感はあるがこの時代にこの頭身に3500円出してチャレンジしてくれる人がどれだけいるかが難しい。

Out of Moves

ジャンル:回数制限系パズルゲーム3機種別実績でブースト系。開発が4社(独立ソロインディー4名合作?)

9th Dawn Remake

ジャンル:9th Dawnというダンジョンクロウラー系のリメイク、過激派ディアブロ+Wiz+ハクスラみたいな感じが面白い。また色んなミニゲームやクラフト要素がありバッチリ色々詰まっている感がある。特筆すべきはこの見下ろし2DビューのくせにFPSモードがある。オンマルチあり、16USD=1850円。

Amerzone – The Explorer’s Legacy

ジャンル:FPS視点探索して謎解き楽しむアドベンチャー、リメイク品。シベリアというアドベンチャーシリーズがあるのだがその系譜。

ANNIE: Last Hope

ジャンル;ピクセル調、ゾンビアポカリプス系、見下ろし型シューター、女性主人公で恋人の男性を追うタイプ、ストーリーがあるが操作は単調そうな雰囲気。

Clair Obscur: Expedition 33

ジャンル:設定からしてJRPGみがある悲しみの世界を乗り越えていくタイプ、ターン制RPGなのだが戦闘は目が離せないタイプ。ゲームパス。

Fatal Fury: City of the Wolves

ジャンル:餓狼に8000円。アケにはそれ以上つかっただろ、色んなコラボで盛り上げてほしい。

NanoApostle

ジャンル:見下ろしでデカブツとばりばり高速避けバトルするあまり無いタイプ。演出も美しい。

Yasha: Legends of the Demon Blade

ジャンル:ボス戦がかなり激しいタイプの見下ろし型ローグライト、画面が近いとのと演出がのっぺり過ぎてかなり軽そう。

Pacify

ジャンル:ホラー系なのだが、ステージが色々あってミッションこなしていくタイプなのでミニホラー詰め合わせ感があるゲーム。見た感じはザラザラで特筆して何も感じるものは無かった。

Paper Dash – Las Vegas

ジャンル:紙飛行機の新作。

Survivalist: Invisible Strain

ジャンル:TWDの世界観で気持ちフォールアウトな感じ。戦闘のやる気ない感じも似てる。このミニマルな世界観で自分たちの拠点もつくったりストラテジー的に人員配置もできたりする。人間も見た感じでは多種多様(色んな意味で)