今週の新作予定本数は28本です!ジャンルはハコーターズの価値観で行っているので多少の誤差がある可能性があります。

ダントツでPeglinです!独自のゲーム性に心惹かれる。そういう意味でSpellcaster Universityも楽しみです。Blazing Trailも丁寧でとても楽しそう、Icy Giftsも結構ありだと思います!ストレス発散にぴったり!Towerborneはプレビュー版なので様子見ですかね~今週も豊作揃いですね!遊ぶ時間をくれ~~!!

Cooking Companions

ジャンル:サイコホラーテイストのあるノベル。見た目が可愛いけどギャップのあるストーリーを楽しみたい人向け。若干雰囲気になっている感はありそう。ノベルマニアにおすすめと言った所か。びっくり要素あり。

SubwaySim 2

ジャンル:ドイツの鉄道が採用された電車シム。各社の協力を得て製作されている。見た感じストイックなタイプのシムで、特に経営的な要素は無さそう。

Towerborne

ジャンル:キャッスルクラッシャーズ系だ!(極論)適度なトゥーンレンダリングが気持ちよく演出もマルチにしては過度でなく楽しく協力できそう。ゲームパス対応、オンマルチOK。基本無料で追加課金的な雰囲気、実績には要注意だ!

Blazing Trail

ジャンル:ワードホグ()でツインスティックシューター。意外とない感じでこれはこれでありというのとピクセルが美しい。判定が大きいため割と繊細な操作が要求される、ステージクリア制、体力はバー制。

Circus Interstellar

ジャンル:一応設定としては閉ざされた宇宙船内で敵対種族(ジョーカー)たちと戦闘をするという流れなのだが極彩色のATARI感が強いので画面の刺激はかなりある。あと画面が暗い。なんかもう少し人類に寄せても良かったのでは?という気がしなくもないがインディーにありがちな開発が表に出てくる感じの所っぽいのでこれはこれであり。死んでもその画面からやり直せる。

Icy Gifts

ジャンル:ジャンルとしてはスクラッチ系パズルゲーム。画面のオブジェクトはそれぞれ判定を出す方向性が異なっておりたくさんの連鎖爆発をさせることが目的。見た目よりはかなり爽快感がありそう。成長要素アリ。

Kiborg

ジャンル;うーん、飛べないダンテの脱獄チャレンジローグライト。エフェクトの振りが若干激しい。ダッシュのモーションを見てTooHuman思い出して涙した。装備品がサイバネ。

Meow Moments: Celebrating Geeks & Athletes

ジャンル:猫探し、猫探し増え過ぎ~。

MotoGP 25

ジャンル:MotoGP今年の新作。実写系は進化著しく本当ゲームなのかどっちなのかわからないレベルに感じる時もありますね。

Mystic Pathways

ジャンル:節操無い所のブースト系新作。いつまで続く?3機種別実績、実績2000。

Nightshade Mysteries: Eternal Moon Collector’s Edition

ジャンル:いつものアイテム探して謎解きしながらストーリーも楽しめる系。時々日本語ある。

Boxing Gym Story(風雲ボクシング物語)

ジャンル:カイロソフトの新作、言語ちゃんと抑えててえらい。Xboxへ出してくれてありがとう!

Despelote

ジャンル:Firewatchといたずらガチョウの所の新作。FPS視点でサッカー大好き坊主の生活を楽しむアドベンチャー。共感を得るためにはある程度プレイヤー自身のセンスが問われる気がしなくもない。

Dream Town Island(創造タウンズ島)

ジャンル:いつもの見おろしクォータービューで安心感のあるカイロソフトの新作、Xboxに出してくれてありがとう!

Fit and Fry

ジャンル:ブースト3実績開発のところのピース配置型パズルゲーム、もちろんブースト3実績、実績2000です。

Peglin

ジャンル:Peggleとローグライトが一緒になったPeglinがとうとうXboxに登場。これは嬉しい、独特だが難易度自体は結構高めというかPeggle力が必要になるのでユニコーンと一緒にPeggleの練習をしておきたい。

Stasis Valley

ジャンル:よくある時空チェンジ系のパズルプラットフォーマー。ストーリーはセレステ系か?

The Pyraplex(発掘ピラミッド王国)

ジャンル:カイロソフトさんの新作!Xboxに出してくれてありがとうございます。

Battleminer Giants

ジャンル:マイクラに進撃MOD足したような感じ。大きいクリーチャーが死んでも素材として大地に残るよ!もともとBattleminerというゲームがその昔あったのだがその拡張版というつくり。ちなみにこの開発はある意味でかなりうまい開発でありそのあたりはこのあたりを見て頂けると嬉しい。

Fruit Adventure

ジャンル:イチゴのプラットフォーマーなのだがXbox One版をXSX/XSS版で再リリース。なので見覚えのある方も多いかもしれない。

Golf Up

ジャンル:ローカル4人プレイまで対応のゴルフゲーム、比較的ストイックな方。

Helix Jump

ジャンル:落下系レース、1からやりなおさないといけないパターンも稀にあるのでいつでもイージーという訳でもない。落下速度に応じてプラットフォームを破壊できるパターンもあるので多少の戦略要素がある。

Nico Saves The State

ジャンル:どこでもドアを片手に進んでいくアクションプラットフォーマー。他のアイテムも多少はアリ。

PuzzleCar

ジャンル:ピース入れ替え系のルート確保パズルゲーム。ステージクリア型。

Royal Romances: Endless Winter CE Xbox

ジャンル:謎解きセットのアイテム探しストーリー。地道にファンが結構いる。たまに日本語もある。

Spellcaster University

ジャンル:海外製カイロソフト。その他特徴としては魔法使いで遠征隊を組めるし、魔法のクラフトもできるので本当インディー系経営シミュという感じ。

Spot Challenge Vol. 4

ジャンル:間違い探し第4弾。

Two Falls – Nishu Takuatshina

ジャンル:17世紀カナダの森林区域が舞台、開拓民として外国からカナダに来ることになった女性と原住民との関連性を描くノベル系アドベンチャー。カナダの先住民との協力関係によって製作されており教育的な要素もある。