• おたのしみ
    • キャンペーン
    • 豆知識
    • すてんばい
    • 北米Xboxソフト日本語対応リスト
    • PlayAnywhereリスト(XBOXERA)
  • ニュース
    • タレコミ
    • 発売情報
    • 終了情報
  • お問い合わせ
  • TOP
Hakouters
Xboxファンが集うお役立ちサイト、ハコーターズです、独自の視点で楽しさをお届けします。あなたもハコーターになりませんか?
  • おたのしみ
    • キャンペーン
    • 豆知識
    • すてんばい
    • 北米Xboxソフト日本語対応リスト
    • PlayAnywhereリスト(XBOXERA)
  • ニュース
    • タレコミ
    • 発売情報
    • 終了情報
  • お問い合わせ
  • TOP

今週の新作情報(2025年8月18日~2025年8月21日)

2025 8/21
発売情報
Windows XboxOne XboxSeriesS XboxSeriesX
2025年8月21日
  • URLをコピーしました!

今週の新作予定本数は<38>本です!ジャンルはハコーターズの価値観で行っているので多少の誤差がある可能性があります。

いそがしすぎる!数が多いのでかなり尖った作品もありますね。まずはACRES、パニック農業は珍しいのでぜひやってみたい!黒悟空もGolden Knightも遊ぶと意外と楽しそうなのでやってみたい!Discountyも開発のこだわりを感じるのでやってみたい!Herdlingは拍子抜けかもしれないがそれでも試す価値がありそうです、CybeRageはシステムが珍しいのと視点がちょっと珍しいので試してみたい!Recycling Centerで分別の鬼になってみたい!どれもこれも情熱を感じていいですね!いそがしすぎる!

目次

BrokenLore: DON’T WATCH

ジャンル:壁から誰かが見てるよ~怖いよ~系日本風な要素が多いFPSひきこもり視点ホラー。日本では松竹さんがパブリッシング。怖い!インディーらしく開発が歌うよ。

Achilles: Survivor

ジャンル:タクティカル路線のFPS。コールとかそっち系。PvE、PvPどちらも楽しめる基本プレイ無料・クロスプラットフォーム対応で大判振る舞い。

Astro Adventure: Core Hunt (Windows)

ジャンル:レトロピクセル調のダッシュ系2Dアクションプラットフォーマー。レベルクリア制。Windows版。

Cubey: Hexfall

ジャンル:3機種別実績ブーストの2Dアクションプラットフォーマーしか出していないJolly Lobster Interactiveの新作。タイルに要素がついたのですこし楽しくなっている。次からどうなるんだろうね?

Knight of the Keep

ジャンル:かわいい魔戒村プラットフォーマー。レベルクリア制。ライフ制、難易度は高めに見える。

Shantae Advance: Risky Revolution

ジャンル:シャンティの新作。正確には初代シャンティの続編が開発中止となっており幻の復活(開発者も終結)というファン歓喜の新作。かわいい女の子が変身したりしながらすすむ2Dアクションプラットフォーマー。

To Farm Lands (Xbox One)

ジャンル:脳トレ系ジグソーパズル。タングラム的なやつ。別の意味で有名になってしまったAFIL Gameの作品。もちろん3機種別実績。

ACRES

ジャンル:俺の料理系農場シミュレーションゲーム。注文をこなさねえとゲームオーバーだ!あまり無いタイプ。

Beautiful Sakura: Football Club

ジャンル:いつもこのAI地獄のサクラシリーズ。今回はサッカー、いえフットボールがテーマです。もしかしたらストーリーもAIかもしれん。

Black Myth: WuKong

ジャンル:満を持して登場!黒悟空!三国無双などのように中国をテーマとしたアクションアドベンチャー。演出も独特でこれしか無い需要も抑えてそう。デザインがオリエンタルで本当に良い。ゲーム性は自分で確かめよう。

City of Springs

ジャンル:スチームパンクRPG要素強めのアクションアドベンチャー。手持ちのドローンをどかどか投げて敵と対戦。進行は次から次へとミッションが投下されており独特な感じ、レールプレイング系かもしれない。

CORE.SYS

ジャンル:ハッキングシミュレーション。見ただけだと敵であるファイアーウォールがマス目上で踊っており何をもって成功判定等なされているかがよくわからない、リズムアクション系かも。

CritterGarden 

ジャンル:生物学者が惑星で植物や動物たちを育てて惑星脱出に向けてまったり成長するゲーム。ミニゲームあり。ミニゲーム実績もある・・・。

Golden Knight 

ジャンル:普通に面白そうなメトロイドヴァニア、珍しくワールドマップがある。不要なものをそぎ落としている感じが何ともいい感じ。

Heart of Ice by Dave Morris 

ジャンル:氷河期となってしまった地球、そこで残された秘宝を手に入れるのは誰か的なストーリーをなんとキャラクターシートとゲームブックとして楽しめる。マルチエンディング。

Shaman’s Mask of the Rune Magic

ジャンル:うーんスプラッターハウス。前後ダッシュあり、敵の人間は肉塊になる。魔法も使えるようになるぞ。死んだときにライフが回復しない、つらい。独特~。

SpotCat vs The Cheddar Mafia In Europe

ジャンル:ちょっと前にあった猫ちゃんの間違い探しのコンパチ。PlayAnywhere対応。

BOULDER DASH 40th Anniversary

ジャンル:めっちゃ昔に見た記憶があるディグダグが上から来るみたいなゲーム()よくできているので未経験の人は1回遊んでみてほしい。

Discounty 

ジャンル:MOTHER的グラフィックでスーパーマーケットの経営が楽しめるRPG。とてもよくできてるが歩みがちょっと遅いか。

Grit and Valor – 1949

ジャンル:ジャンルが面白かったのでそのまま読み上げます。ディーゼルパンクリアルタイムタクティクスローグライト。つまるところRTSなのだが(ステージに)ローグライク要素があり毎々実力が要求されるストイックな戦闘が楽しめそう。Steamでやや好評。成長していくタイプなのでいつかはEDを見れる所も親切で良い。

Herdling 

ジャンル:ヤクみたいな巨大な生き物のケアをしながらずんどこ進んでいく何かを訴える系のピクミンの笛を吹いたままアドベンチャー。

Journey of Johann: Snowy Mountain

ジャンル:パズル要素のあるアクションアドベンチャーらしいのだが画面が小さくてよく見えない・・・。

Knightica

ジャンル:ユニット配置して戦闘スタートするタイプのローグライク要素アリシミュレーション。それぞれ特色のある自軍部隊を効果的に配置して雑魚やボスをなぎ倒そう。かわいい。Xboxで初公開のデベロッパー。

Sengoku Dynasty

ジャンル:戦国ダイナスティがとうとうコンソールへやってくる!ちなみにパブリッシャーは「Superkami」。家を建て、悪い農民は切り殺し、大名へ成り上がろう。最初の職も選べる。なんちゃってとしてはかなりよくできてると思う。細かいこと気にする人は避けた方がいい。

Antarctica 88: 4k Remaster

ジャンル:Antarctica 88が4Kリマスターで返ってきた!だめだわからない、南極+化け物と言うことでおそらく「遊星からの物体X」からインスパイアしているとは思うのですがよく調べてみたらOne版があったしプレイしている日本人も結構いた。すごいな。

Blocky Blast 

ジャンル:チープなスマホゲーにありそうなピースを置いて1列揃ったらボン!みたいなタイプのパズルゲーム。

Calyssa 

ジャンル:ジブリAI絵勘弁してほしい2Dアクションプラットフォーマー。ダッシュがあるタイプ、レベルクリア制。

CybeRage 

ジャンル:サイバー系サバイバー。手持ちのドローンを強化したり、自身をサイバネ強化して敵の大群から生き残ろう。開発は移植に定評のあるbolt goblin。

Fire & Water

ジャンル:よくある2属性キャラをゴールまで進ませよう系なのだが難易度がえぐい。レベルクリア制パズルアクション。

Pets Hidden In The Office

ジャンル:よくある隠れたもの探しゲームなのだが3Dなのがかなり珍しい。

Pocket Mini Golf 2

ジャンル:エリアが小さめ、でゲーム要素の多いゴルフゲーム。価格も500円程度でこういうタイプは意外と売れるんですよね。。

Recycling Center Simulator

ジャンル:分別や作業員の指示、工場メンテも楽しめるリサイクルセンターの作業員シミュレーター。Amazon倉庫みたいな配達ロボのセッティングもできるのが今時な感じ。

Reposition Defense

ジャンル:2D版のダンジョンディフェンダーズ。3機種別実績なので簡単そう。

SEWER QUEST

ジャンル:パイプの向きを変えてゴールまで清流を導くパズルゲーム、子供の脳トレにお勧め。

SF3RA

ジャンル:惑星間移動のミニゲームもあるメトロイドヴァニア。グラフィックが丁寧で美しい。

US Conflict — Tank Battles

ジャンル:みおろしビューでの戦車に乗れるRTS。キャンペーンもあり、見た感じでは普通のRTS。

We Don’t Cry: Zombie Survival

ジャンル:サバイバーズなのだが、マネジメントやタワーディフェンス要素もあるのがめずらしい。金で雇った仲間と一緒に大群から身を守ろう。

魔女の泉 R

ジャンル:多分日本語ボイスありの錬金調合ディスカバリーRPGがXbox版にも満を持して登場!もともとスマホのシリーズのようだが、コンソールまで来てくれてこちらも嬉しい。実績はしんどそう。

発売情報
Windows XboxOne XboxSeriesS XboxSeriesX
  • 今週の新作情報(2025年8月12日~2025年8月15日)
  • サーバー終了情報(2025年08月最新)

関連記事

  • 今週の新作情報(2025年8月12日~2025年8月15日)
  • 今週の新作情報(2025年8月5日~2025年8月9日)
  • 今週の新作情報(2025年7月29日~2025年8月1日)
  • 今週の新作情報(2025年7月22日~2025年7月25日)
  • 今週の新作情報(2025年7月15日~2025年7月18日)
  • 今週の新作情報(2025年7月8日~2025年7月11日)
  • レトロ家庭用ゲーム機を徹底解剖する好評シリーズ『パーフェクトカタログ』からXbox360を対象とした『Xbox360 パーフェクトカタログ』が2025年7月28日に発売予定!
  • 今週の新作情報(2025年7月1日~2025年7月4日)
Amazonアフィリエイト、←参加しております。頂戴した紹介料は本『ハコーターズ』および旗艦サイト『Varicaide.com』の広告費に充てさせて頂きます。皆さまの応援、待ってます!

タグ
CloudGaming (6) GamePass (26) GUNNAR (1) MicrosoftStore (2) TGS2024 (23) Windows (34) Xbox360 (2) XboxOne (29) XboxSeriesS (113) XboxSeriesX (112) 周辺機器 (14) 実績 (1) 海外の話題 (20) 物販 (48) 雑記 (1)
人気記事
  • 『Xbox ワイヤレス ヘッドセット(新型)』、旧型と並べて紹介するよ~
  • 後方互換してるの?してないの?宜しいならば見せてしんぜよう『Xbox後方互換対応タイトル確認wiki』公開開始!
  • Xbox Rewards プログラム(リワードプログラム)、変更点をまとめたよ
  • Xbox EraがPlay Anywhere対応リストを作る!偉い!優秀!本当はこれMicrosoftがすべきですけどねえ
  • サーバー終了情報(2025年08月最新)
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 発売情報
  4. 今週の新作情報(2025年8月18日~2025年8月21日)
  • Hakoutersについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • TOP
  • すてんばい
  • 北米Xboxソフト日本語対応リスト

© Hakouters is Trademark of Varicaide G.K., all rights Reserved.

目次