ファッジホッグ~~~~!!!チューニコーン~~~!!!
お茶を飲みながらぼーっと情報収集をしていると目に留まった「Viva Piñata」の文字、「Viva Piñata」とは、Xbox360で日本全国を圧巻の渦に巻き込めなかったMicrosoftとRare社の誇るほのぼの動物アメリカンゲームである。そう、渦に巻き込めなかったんです…。
簡単に言うと自分の庭をデコレーションしていると、配置した施設に応じてどうぶつ達(お菓子です)がどんどんやってくるというとても和やかでたのしくケバケバしいゲームだったのだが、そのゲームに影響を受けて開発された作品が『Cosmic Coop』である。
動画はここから見てほしい。
Steamで体験版が配布されており、チュートリアルを遊んだ感じだとピクミンばりに墜落した宇宙船から脱出したオリマーが、Foragerのシステムで牧場物語をしていると配置したデコレーションに応じて、収集対象であるどうぶつ(妖怪と考えて差し支えない)がPOPするという次第である。
Steamでの正式リリースは2025年11月6日を予定しており、日本語対応もあるとのことだ。まずはSteamであるが、日本人受けもしそうな様相となっているので、ぜひXboxにもいずれはリリースしてほしい。Windows版でもOKです。

多少バリバリ感はあるものの、丁寧なグラフィックと施設を置いたらどうぶつ(正式名称はクリッターリング(Critterlings))が湧いてくるのがピニャータ感MAXですばらしいです!とても楽しみ!
ちなみにピニャータのパッケージはこれ。すごくアメリカンだろう?なんと互換も対応してます!ただ今やるのはちょっときついかな(主にヒロインが)?くらえこれが洋ゲーだ!

