• おたのしみ
    • キャンペーン
    • 豆知識
    • すてんばい
    • 北米Xboxソフト日本語対応リスト
    • PlayAnywhereリスト(XBOXERA)
  • ニュース
    • タレコミ
    • 発売情報
    • 終了情報
  • お問い合わせ
  • TOP
Hakouters
Xboxファンが集うお役立ちサイト、ハコーターズです、独自の視点で楽しさをお届けします。あなたもハコーターになりませんか?
  • おたのしみ
    • キャンペーン
    • 豆知識
    • すてんばい
    • 北米Xboxソフト日本語対応リスト
    • PlayAnywhereリスト(XBOXERA)
  • ニュース
    • タレコミ
    • 発売情報
    • 終了情報
  • お問い合わせ
  • TOP

今週の新作情報(2025年4月8日~2025年4月11日)

2025 8/15
発売情報
GamePass XboxSeriesS XboxSeriesX
2025年4月7日2025年8月15日
  • URLをコピーしました!

今週の新作予定本数は30本です!ジャンルはハコーターズの価値観で行っているので多少の誤差がある可能性があります。

サウスオブミッドナイト楽しみにしてたんですけど、先行レビューの人たちの雰囲気だとダメそうですねこりゃ。サスペンス系のゲームも豊富に出てますね、やるなら難易度が高い「Sekimeiya」ですかね、Blue Princeも出オチ感があるが面白そう!HordeCoreもいいと思うが日本語が無さそう、モナコもまさかの復活で個人的には嬉しい!Pocket Braveryも格ゲーファンは抑えておきたい!子供におすすめPiloの百科事典!Steel Seedもちょっと間延び感はあるがすごく面白そう!でも延期!スマホ系もカジュアルでよい!今週は豊作ですね!!

目次

Faircroft’s Antiques: The Mountaneer’s Legacy Collector’s Edition

ジャンル:アイテム見つけながらストーリー進めていくタイプのクリックアドベンチャー。いつもと同じ安定感。

Ixion

ジャンル:街づくりゲーム(ただしサイファイ+サバイバル要素ありなのでのんびりはできない)

South of Midnight

ジャンル:アメリカ南部地域の遠野物語。のアクションRPG、ただしステージクリア制とのこと。あまり無い雰囲気のゲームなのでゲームパスで気軽に挑戦できる。

Anima Flux

ジャンル:若干スティックシューターの要素も強いCOOP可能のメトロイドヴァニア。Anima FluxのXbox初タイトル。スピードが速いのとCOOPの割には視界が狭めなので思ったよりも快適でない可能性が高く結局一人プレイになりそうな予感がある(その場合はNPCとしてついてくる)。

Commandos: Origins

ジャンル:かりぷそが放つ「リアルタイム」エージェントミッションこなす系アクション。イメージ的にはストラテジー要素強めの見下ろしスプセル。Commandosシリーズの最新作。ゲームパス対応。

Detective From The Crypt

ジャンル:私は死んでいた!幽霊となって死んだ理由を探すポイントクリックアドベンチャー。

Ellphaser

ジャンル;ブーストコンパチ系新スタジオ(勘弁してほしい)、しかも実績2000Gかつ3機種別実績。ジャンプのたびにプラットフォームが出たり消えたりするレベルクリア型アクションプラットフォーマー。

Little Droid

ジャンル:かわいいロックマンがメトロイドヴァニアしている感じ、バッテリー管理が重要らしいがトレイラー中に一切バッテリーの数値が動かないのでいつ何を管理すればいいのかわからないのと動画がちかちかして見づらいのでこの時点で操作性に難ありの予感がある。

Secrets In Green

ジャンル:ご静養のお嬢さまがふしぎなものを見つけて施設の関係者とやり合うノベルアドベンチャー、題材としては独特?

Suika and Dragons

ジャンル:どう見てもスイカのコンパチだがパーツが〇と□(重量も結構大)なのでみっちり詰まったスイカになる。実績も簡単そう。多分Suikaijuと同じ開発。

Blue Prince

ジャンル:うーん、成長要素アリローグライトFPS視点謎解きウォーキングシミュレーター。感覚的には時間制限ありの脱出ゲーム。ゲームパス対応。特定の条件を達成してRoom46へたどり着くことを目指す、あまり無いタイプ。

Hook: Complete Edition

ジャンル:フック(Boldのパーツ)を引っこ抜いていくHook1とHook2のセット。禅系パズル。レベルクリア制。

HordeCore

ジャンル:ちょっと視点が独特の世紀末系ツインスティックシューター。ハクスラ要素アリ。拠点のマネジメント要素もあり、色々詰まっているうえにオンマルチも対応している。更にカードゲームもついていてもりだくさんだが、残念ながら日本語字幕は対応していない模様。寂しい。

Monaco 2

ジャンル:銀行強盗系はちゃめちゃアクションMonacoがなんと2になって帰ってきた!!

Monster Energy Supercross 25 – The Official Video Game

ジャンル:モンエナ公式モトクロス系ゲーム、クロスプレイ対応。視た感じはめっちゃ出来が良いけど7700円はかなり勇気いるかも。

Pocket Bravery

ジャンル:丁寧なグラフィックと最近の格ゲーシステム(システム面ね)をあらかた兼ね備えたブラジル発の2D格闘。オフライン。

Pilo and the Holobook

ジャンル:クロノトリガー的描画の惑星冒険アイテム回収アドベンチャー(多分戦闘は無い)

Promise Mascot Agency

ジャンル:実写ライクの軽トラとわりかし偏ったテンションのドライピングアイテム回収ゲーム。パラダイスキラーの所なのでかなり演出が尖っている。

Steel Seed

ジャンル:うーん、お父さんにサイバネ化されてしまったお嬢さんのバイオ視点ちょっとパルクール系強めのアサシン要素アリAAA寄り重厚演出のダークサイファイアクション。シナリオに英国アカデミー賞の受賞作家の関与あり。シナリオはかなり期待できる。トレイラーでほぼイメージ網羅できるのでぜひチェックしてほしい。(4/22に延期の発表あり)

The Sekimeiya: Spun Glass

ジャンル:脱出サスペンス系ノベルアドベンチャー。Trinitite Team初のXboxタイトル。ノベルアドベンチャーというよりはミステリノベル寄りなので国内でよくあるようなキャッキャウフフが無いことが特徴だと思われる。

The Talos Principle: Reawakened

ジャンル:FPSパズルTalos Principleのリマスター。

Bear Escape Mission

ジャンル;量産型の所の新作アクション。

Big Buck Hunter: Ultimate Trophy

ジャンル:一部ハンターにカルト的人気を誇るBig Buck Hunterの最新作。ただ撃つだけでは獣は倒れない事を教えてくれる。

Capy’s Quest

ジャンル:ちょっと変わった視点のアイテム収集ゲーム。

Mayhem Mail

ジャンル:速度がある難易度高めのレトロ系アクション。ステージに手紙があるので、それをポストへ届けるゲームなのでステージ内を縦横無尽に動き回る。

Mob Control

ジャンル:スマホの広告でよく見るタイプなのだが、違うのは南北の南側にモブを打ち出せる大砲があって、ストラテジー要素が高い。大砲のアップデート要素もあるのでイメージ的にはキャノン特化のタワーディフェンス。DLCつきで課金要素マシマシ。

Mortisomem

ジャンル:FPS視点レトロ系グラフィックでアメリカ南部地域の探索を行いながら雰囲気とサブクエストを楽しむサバイバルホラー。

The Black Within

ジャンル:オカルト系ホラーのFPS視点カジュアル探索アドベンチャー、なのだが導入が「俺は悪魔に魂を売るぜ」から入るのが斬新な設定。

West Escape

ジャンル:スマホ育ちのカジュアルシューター、My Liitte Universeのところ。

Windborn – Concrete Jungle

ジャンル:Artyの所のコンパチ。

発売情報
GamePass XboxSeriesS XboxSeriesX
  • 米AmazonでSeagate 2TBエクスパンジョンカードが今230USD。安いぞ。時々チェックしてください。
  • 『Xbox Asia Developer Sessions』が行われたみたい。

関連記事

  • 今週の新作情報(2025年8月18日~2025年8月21日)
  • 今週の新作情報(2025年8月12日~2025年8月15日)
  • 今週の新作情報(2025年8月5日~2025年8月9日)
  • 今週の新作情報(2025年7月29日~2025年8月1日)
  • 今週の新作情報(2025年7月22日~2025年7月25日)
  • 今週の新作情報(2025年7月15日~2025年7月18日)
  • 今週の新作情報(2025年7月8日~2025年7月11日)
  • レトロ家庭用ゲーム機を徹底解剖する好評シリーズ『パーフェクトカタログ』からXbox360を対象とした『Xbox360 パーフェクトカタログ』が2025年7月28日に発売予定!
Amazonアフィリエイト、←参加しております。頂戴した紹介料は本『ハコーターズ』および旗艦サイト『Varicaide.com』の広告費に充てさせて頂きます。皆さまの応援、待ってます!

タグ
CloudGaming (6) GamePass (26) GUNNAR (1) MicrosoftStore (2) TGS2024 (23) Windows (34) Xbox360 (2) XboxOne (29) XboxSeriesS (113) XboxSeriesX (112) 周辺機器 (14) 実績 (1) 海外の話題 (20) 物販 (48) 雑記 (1)
人気記事
  • 後方互換してるの?してないの?宜しいならば見せてしんぜよう『Xbox後方互換対応タイトル確認wiki』公開開始!
  • 『Xbox ワイヤレス ヘッドセット(新型)』、旧型と並べて紹介するよ~
  • Xbox Rewards プログラム(リワードプログラム)、変更点をまとめたよ
  • Xbox EraがPlay Anywhere対応リストを作る!偉い!優秀!本当はこれMicrosoftがすべきですけどねえ
  • サーバー終了情報(2025年08月最新)
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 発売情報
  4. 今週の新作情報(2025年4月8日~2025年4月11日)
  • Hakoutersについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • TOP
  • すてんばい
  • 北米Xboxソフト日本語対応リスト

© Hakouters is Trademark of Varicaide G.K., all rights Reserved.

目次